英会話-英語アカデミー

愛媛大学医学部(医)特化英語ゼミを開講します。

愛媛大学医学部の受験では、相当に難しい問題が2題(120分)出題されます

対策抜きではまず合格は難しいでしょう。

本講座では、これまで難関大学の受験者を合格に導いてきたノウハウを使用し、愛媛大学医学部の入試で高得点を得られるようにコーチングします。

愛媛大学医学部において、英語(総合問題)は結果をかなり大きく左右します

講師からのメッセージ

いくら素晴らしい参考書があっても予備校や塾があっても、実行するのはご本人ですね。勉強計画を立て、実行し、時には波もありながら、最後までやりきるのはとても大変で一大事業とも言えます。

私たちはこの計画実行を支援しサポートしていきます。
最後まで一緒に乗り切っていきましょう。

最後に掲載してある過去問題を是非解いてみてください。
多分50%も取れない人が多いでしょう。でも安心してください。このゼミで計画にのっとって一緒にコツコツ進めば、最後には60〜80%を獲得できるようになるでしょう。

愛大医と他大学医との違い

医学部については、旧帝大、神戸、岡山、広島、香川、徳島大学などは理工学部系の「英語問題」が出題されるので、ある程度の英語力でも合格点は取れます。

ところが愛大医は、医学、生物、科学全般の内容が出題されます(医学系が中心)

元〇〇医科大学の総合大学、例えば宮崎大、大分大、そして京都府立医大、三重県立医科大学、和歌山県立医科大学などは、愛媛大と同じように医学、生物、科学全般の内容が出題されます。

よく調べていただくと、愛大医の2次試験(個別試験)は英語問題ではなく「総合問題」と書いてあります。

(青森市の弘前大学医学部とこの2校は英語問題ではなく「総合問題」です。)

すなわち、英語を訳せ、だけでなく、図表を読み取ったり、自分の意見を書いたりします。

ということは英文読解だけでもないということです。

その他、愛大医2022年と2021年度問題では英語で自分の考えをまとめる問題でした(11月の推薦試験でも出たことがあります)。

愛大医対策は英語読解の総量(絶対量)が少なすぎる!

大切なことは・・・?

1)もちろん勉強は質が大切ですが、言語の勉強では質だけでなくある程度は総量が必要です。ここを理解していない人も多くいます。

2)問題集や参考書をコロコロ変える人がいますが、良いと言われる本を信じて、最後まで徹底的に読み込むことが重要(2〜3回)

3)偏差値だけで決めずに、志望大学をよく分析すること。

2022年の合格者は松山東15名、愛光15名、平成済美が10名合格、共通テストでは85%程度の獲得、個別試験では65〜75%が必要です。

4)受験は長丁場ですから、良い時も悪い時も必ずあります。

なかなか難しいことですが、ネガティブ思考でなく、必ずポジティブ思考でいきましょう。

5)言い訳や愚痴が多い人はダメ、言い訳などしないこと。

英語アカデミーの特化英語ゼミでは?

  • アカデミーへは週に1回に7:00-9:20授業、一題を真剣に60分解く、あとは説明と解答を合わしていく。
    この問題の過去問を一題示すので是非ご覧ください。(相当難しいです)
  • 授業の終わりに今週末の他大学の同様問題(60分解答)を渡すので週末までに1時間で解く。
    メールをしておいたビデオで「説明と解答」を自分で見ながら採点する。
  • 毎日、月曜から土曜まで、毎日、医学系問題を1日に1題読む。その際の単語も出ているので、これを確実にものにしていく(20〜30分程度)。使用テキストは11月までに3回読み切ること。

週に1回2時間半程度の通塾だけでは、合格はおぼつかない、英語は毎日読まなくてはいけません。毎日の医学系英語読解(1題)と、週に2回60分解答時間の設問を2題解く。11月中旬までに48題解き切る。

以上のことを一人で行うのは至難の技、そのため週1回は教室に出て、仲間、先生と一緒に計画ペースを継続し、前週の確認をすることが大切になってきます。

愛大医学科の情報は?

11月18日19日(推測)に行われる推薦試験には、
学校推薦25人と地域特別枠推薦5人(今年は20名)、あと総合型選抜10人がありますが、若干増える可能性もあります。(6月ごろ確認しておいてください)

できる限り学校からの推薦をもらい、11月下旬の試験と面接で決めたいものです。

もし、これでうまくいかなくても前期一般選抜試験2月25、26日には何とか合格して55人には入りたいものです。

(昨年が競争率約6倍程度、多い時は10倍程度)

医学部合格者のエピソード

英語アカデミーでは、東大理IIIはいませんが、京大医学部医学科には現役でいました。

また岡大医学科では、数年前に、
高校3年春から英語が苦手ということで入って来た高校生がいて、「難関大学用英文読解クラス」と「個人レッスン」をず〜と受講し、最後1月には英作文の採点で「はなまる」をもらい、

「どういう意味ですかね」と採点した外国人先生に聞くと、「Perfect」という返事で大変気を良くしました。

その後の受験で岡大医学科に無事合格したのですが、後で点数開示を申請したら、何と、岡大医学部合格者の中で、合格者の中で、英語の成績は一番だったので本人も本当にびっくりしたそうです。

大手予備校や大手塾でなくても、ここ英語アカデミーで、普通に勉強していても、岡大医学部合格者の中で英語試験が一番を取れるのです!

 

その他、30歳をすぎた社会人が医学部を受験するので個人レッスンを取ったところ、「英語の読解方法で目から鱗が落ちた」と言っていました。そして無事福島県立医科大学に合格しました。

その他、色々なエピソードがありますが、一ついえることは「全員、本番試験直前まで最後まで来ていたこと」ですね。

私たちと一緒に勉強して、ぜひ愛大医学部に合格することを心から願っています!

実際の問題を見てみると・・・

最後に、実際の問題をご紹介します。2021年度愛媛大学医学部の問題から引用させていただきました。下記のボタンをクリックしてご覧ください。

この年の大問2は、2,200語あり超長文でしたので、この大問1は50分程度で解答しないと、大問2の解答時間が無くなります。この問題1は50分の解答時間となります。

いかがでしょうか。このレベルの問題を解けるようになる講座です。是非、安心して私たちにお任せください。

月謝入学金+テキスト
35,000円(税込)4,000円(税込)

ご質問とお申込みはこちら

項目より

・ご質問・お申し込み

をお選びください。

    資格英語 英検®

    英検Ⓡコース( ⽇本⼈教師 )

    英語アカデミーでは、個人レッスンと授業スタイルがあります。「聞く・話す・読む・書く」の4技能を基礎知識から運用能力まで総合的に測れるよ うに構成されています。年令に関係なく挑戦できるのが、英検の魅力です。

    詳しくはこちら

    資格英語 TOEIC®

    詳しくはこちら

    資格英語 TOEIC®

    (個人レッスン)

    「英語がまずまず出来る」ではなく、客観的に英語力を測定するのが TOEIC(トーイック)試験です。受験、大学での英語クラス分け、就職、あるいは昇進のため、日本で年間227万人もが受験する最大の英語テストで定評のある試験です。

    一番町校

    教師1レッスン時間費用
    ⽇本⼈教師1レッスン時間 50分5,280円/1レッスン

    TOEIC®は大きく3つテストに分けられます。

    ①TOEIC® Listening & Reading Test(トーイック・リスニング&リーディグテスト)
    ②TOEIC® Speaking & Writing Test(トーイック・スピーキング&ライティングテスト) 
    ③TOEIC® Bridge® Test(トーイック・ブリッジテスト) 

    「TOEIC®」は米国Educational Testing Service(ETS)の登録商標です。

    個人・グループレッスン(アップル)

    外国人教師、あるいは日本人教師

    おとな・こども向け個人レッスン「アップル」は、時間が取りにくい、他人と勉強するのは恥ずかしいという方に特におすすめです。

    アップル4つの特徴

    フリータイム予約制

    レッスンは時間予約制で、無駄な時間は出来るだけ省き、 あなたの時間を有効に使っていただきたいです。

    1:1の英会話

    無駄のない回数チケット制となります。ご予定に合う時には、まとめて集中レッスン、忙しい時期には少しずつおこなえる安心のチケット制です。

    集中凝縮レッスン

    あなたがこの時間の主人公です。 まずは、英語へ慣れる事が一番です。

    安心の後払い

    英語アカデミーでは、毎月の実施レッスン回数をまとめて翌月にお支払いいただいております。安心安全な明朗会計です。

    また、気の合うお友達を誘ってお得な価格のグループ レッスンはいかがでしょうか。
    各自の目的に沿った「あなただけ用の授業」なので効果が違います。

    受験英語

    (小学生~大学生)

    中高一貫私立・英語

    (日本人教師)

    中学高校一貫教育の私立校では、最初の5年間で一応の高校課程を終了するように計画されています。個人指導もしていますが、気の合った友人とのグループレッスンが経済的でもあり、若干の競争心も出て良い結果が出ています。英語のプロにおまかせしませんか。

    詳しくはこちら

    大学受験英語

    (高校1年生~3年生対象)

    忙しい高校生が限られた期間で入試に対応するためには要領も必要。確実な構文の把握方法、難解部分は書いて訳してみる、頭からいきなり理解してゆく速読法、整序、文法などそれぞれにコツがあります。

    詳しくはこちら

    大学院受験英語

    個人・グループレッスン(アップル)にてレッスンをおこないます。

    時間が取りにくいとか、他人と勉強するのは恥ずかしいという方、また明確な目的を持っている方に最適。各自の目的に沿った「あなただけ用の授業」なので効果が違います。

    詳しくはこちら

    英会話(外国人・日本人講師)

    小学生~おとな(高校生以上)を対象とした英会話クラスです。

    小学生英会話クラス (外国人教師)

    小学生1年生~が6年生が対象

    耳からの記憶が視覚に よる記憶より優れている3才~8才頃から、ネイティブ教師の英語をそのまま模倣すると、英語特有の微妙な音が正確に、しかも楽に習得することができます

    ルーキーズ英会話 (外国人教師)

    中学生~高校生が対象

    中・高生を対象に外国人教師により英会話力を伸ばしていくクラスです。学校での英語教育の実践編をおこないます。

    おとな英会話 (外国人・日本人教師)

    大学生~社会人が対象

    それぞれレベル(入門~上級)にあったクラス、
    また朝、昼、夜とご都合にあった時間帯をお選びください。

    教師は全員大学卒または大学院卒で資格のある教師が楽しくレッスンをすすめていきます。

    まずは体験の無料レッスンからお気軽にご見学下さい。